
↑LINEで記事の更新通知が受け取れます。
こんにちは。
いつもブログを読んでいただいて
ありがとうございます。
ありがとうございます。
前回は
付き合う前に確認すべきこと【前編・人柄編】
今回は後編でバックグラウンド編です。
自分が望む生活レベルが送れる相手なのか

HAPPY婚活道
①勤務先、年収
結婚したら現実問題
相手の年収はとても大事です。
相手の年収はとても大事です。
「そんなの気にしない愛があれば平気」
という人もいますが、結婚は生活です。
という人もいますが、結婚は生活です。
自分が望む生活レベルが送れる相手なのか
早めに相手の年収を把握しておきましょう。
アプリで出会った場合は
年収詐称をしていないか
念の為調べておきましょう。
念の為調べておきましょう。
ネットで『企業名+年収』で
検索すれば正しい年収が大体出てきます。
②家族構成
結婚となれば
相手の家族に自分も仲間入りする訳で、
相手の家族に自分も仲間入りする訳で、
どんな家族がいるのか会話の節々から
探ってみましょう。
厄介な家族がいたら要注意!
あとはマザコンには気をつけて欲しいです。
母親を大切にする事は
とても素敵な事ですが…
とても素敵な事ですが…
マザコンは結婚したら、
母親の味方につきます。
母親の味方につきます。
実際にこれで、
婚約破棄、離婚に至った友達は数人います。
婚約破棄、離婚に至った友達は数人います。
自分の意見より、
母親の意見を尊重される事は想像以上にキツイです。
母親の意見を尊重される事は想像以上にキツイです。
③同居、介護問題
聞にくいけれど必ず確認しておきたいです。
実家近くに他の兄弟、姉妹が住んでいるのかどうか。
両親の体調はどうなのか
「ご両親はお元気ですか?」
などの会話で確認しておきたいです。実家近くに他の兄弟、姉妹が住んでいるのかどうか。
両親の体調はどうなのか
「ご両親はお元気ですか?」
④宗教
これも、聞にくいけれど確認しておきたい点ですよね。
・初詣に行かない
・神社に行かない
などの特徴がありますので、
会話の中に自然に織り込んで探りましょう。
会話の中に自然に織り込んで探りましょう。
⑤子供との関係性
離婚歴がある男性の場合で
別居している子供がいる場合、
養育費、面会の頻度はどうなっているのか?
元嫁と離婚で縁は切れても、
相手と相手の子供とのは縁は切れません。
相手が亡くなった時は
子供がお葬式に来る、
子供がお葬式に来る、
遺産は子供は1/2が相続する権利があります。
付き合う前に聞きにくいとは思いますが、
ふんわり確認して聞いておきたいですね。
今回は付き合う前に確認すべきこと
【後編・バックグラウンド編】
【後編・バックグラウンド編】
をお送りしました。
結婚したあとで、こんなはずではなかった...
とならない様に必ず確認しておきましょう。
ランキングに参加しています
↓応援、共感していただけたら
↓クリックしていただけると嬉しいです
↓応援、共感していただけたら
↓クリックしていただけると嬉しいです

HAPPY婚活道